どうもどうも。どうしてボクは咲いてない花公園に行ったり冬にじゃぶじゃぶ池に行くのか…。
鹿骨花公園の総評
Check!
1.花公園というだけあってアーチとか花壇とかが豊富。(季節外れでほとんど咲いてなかったけど…)
2.何気に大型遊具もあまり区内にないシリーズ。
3.遊具周辺がマット敷きなのも珍しい。
どうもどうも。基本的に遊具が一つしかありません~ってところは記事にしないんですが、ここはもう狭隘地に無理やり公園作ってるくせに子どもが好きな要素が詰め込まれてて”理解(ワカ)”ってんなオメー!?って感じなのです。
Check!
1.丘! 井戸! 丸いベンチ! ここにしかない遊具! 狭い敷地に子どもが好きなものが全部揃ってる。
2.とはいえ敷地は狭いので長時間遊ぶには向かない。公園間の移動の合間や休憩、買い物ついでなどに。
どうもどうも。色々公園を回ってると思うんですが、その時々の用途にあった公園があるんですよね。11時からスーパーで買い物したいのに10時半に大きい公園行っちゃダメだし。何分くらい遊べる公園かっていうのも大事だなぁと…カテゴリ作るか…
Check!
1.ライフのすぐ裏にあるというのが一番のポイント
2.広場でがっつりというより買い物ついでに遊具でパパッと遊ぶ感じ
3.用途と面積と遊具がちょうど良く合致してて無駄に長時間にもならないのもマル