どうもどうも。ボクがマグフォーマーっていうのを知ったのが甥っ子が小さい頃なのでたぶん7年くらい前だと思うんですが、磁石でくっつくパネルおもちゃって感じで、当時が流行り始めだったんですかね。今では子育て世代にはレゴと同じくらいの知名度を誇るおもちゃなんですが、甥っ子が親に買ってもらったもの、ウチのばあばが甥っ子にやったものがまとめてお下がりで来てまして。
正直3歳くらいまではただのくっつくおもちゃくらいの扱いだったんですが、この1か月くらいで急に説明書で作例を見て作ったり、自分で色んな形を作って「これは〇〇だ」とか言い出したり、そうなると「このパーツが足りないから作れないんだ」とか…じゃあまあ進級祝いで買ってやろうということで、届きましたレビュー。
マグフォーマー(ディスカバリーBOX)の総評
Check!
1.レゴよりつけ外ししやすいので、親がパーツを外してやる手間がなく、子どもだけで完結するので楽。(2歳はときどき磁石の間に指を挟んでイタイ~ってなる笑)
2.色んな形を体感で覚えられる。いや教えたんだろうけど4歳で「二等辺三角形を~」とか「台形が~」とか形を理解して喋ってるし…
3.ブロックより最初から色んな形になってて、「立体を作ること」に取っつきやすいっぽい。
4.購入時には類似品・粗悪品注意。詳細は後述。
マグフォーマー関連の情報リンク
日本公式サイト
輸入代理店の日本公式サイトはこちら。
マグフォーマー自体は韓国のジムワールド社の製品で世界各国で販売されていて、日本の正規輸入代理店がボーネルンドとのこと。
マグフォーマーの公式サイト(英語)
こちらはマグフォーマー自体の公式サイト(英語)。
こっちを見ると結構ラインナップが違うんですな。互換性はあるので、欲しいのがあれば並行輸入品はアリです。
マグフォーマー販売中止?
マグフォーマーのサジェストで「販売中止」とか出てくるのが気になって見てみた。
なるほど。同様のおもちゃで先に特許を取られてたためらしい。販売中止→許諾を得て販売→特許権消滅で現在は特に問題ないようです。
マグフォーマーは危険? 破損・粗悪品に注意!
危険っていうサジェストもあって、そちらも気になるので見てみた。
大阪の小児科経営の医療法人の理事長さんのブログ。いや、あえてここには貼らないけど、amazonとかで検索すると廉価版というか類似品がたくさん出てくるんですが、値段は安いけどレビュー見ると破損してたとか磁石が弱いとか散々なものもたくさん。
調べた限り、少なくとも
- ボーネルンド(輸入代理店)の正規品
- ジムワールド社(製造元)の並行輸入品
(↑ここまで正規品) - (現在は関係ないが)かつて先述の先願特許許諾を受けて販売していた類似品
(↑ここまではある程度まとも) - かねてより特許を無視して販売していた違法品、海賊版、粗悪品
(↑危険!!)
と色々ある。
正規品・並行輸入品以外を買う場合はレビュー等をよく確認しないと、正規品の経年劣化ですら危険性があるのに、最初から破損してたとかシャレにならないです。てか普通、口にいれちゃう年齢には磁石は絶対渡さないけど、このサイズならいっか~ってなるしね。
類似品の中にはパステルカラーとか、正規品にはないパーツがあったりもするようなので、その辺に魅力を感じる場合にはよくご検討くださいっていう。
実際に購入したもの
ちなみに実際に購入したのはこのディスカバリーBOXです。
実は最初はこれではなく、「クリエイティブプレイセット」にしようかと思ってたんですが、ちょうどペイペイのキャンペーンで考えてるうちに売り切れてしまってディスカバリーBOXになったとさ。
いや、せっかく子どもの想像力で「車だよ~!」とか言ってるところにもろタイヤぶち込むのってなんか無粋じゃない?とか考えてたんだけど、ふつうにタイヤ喜んでた。そりゃそうだ。木とかもその時々で「これはクリスマスツリー」とかいろいろ違うこと言ってるので、余計なお世話だったようです。日本限定のディスカバリーセット買っとけ!!
マグフォーマーで実際に遊んでる写真など




プレゼントの参考になれば幸いです。おしまい。